
カシワバゴム
葉っぱが大きくかしわの葉に形が似ていることから「カシワバゴム」と名づけられ、英名ではバイオリンの木などと呼ばれています。花言葉は「永久の幸せ」とおめでたいことからお祝いやプレゼントによく送られる観葉植物です。
日向を好みますが、耐陰性...

アオドラセナ
生息地は熱帯アジアや熱帯アフリカなど、およそ50種類と種類が多いのも特徴的で、原産地はオーストラリアです。
寒さに強く、冷房の効いたオフィスなどでも使用されることが多く、寒さ以外にも耐陰性も強いため、初心者でも管理しやすく人気がありま...

マングー
沖縄・台湾などの熱帯雨林気候区が原産の観葉植物で葉っぱの形が似ている「ハブカズラ」より強い性質のため、”ハブより強いマングース”から「マングー」となったそうです。
室温は10℃以上あれば自然光が無くても蛍光灯で育つ耐陰性が強い植物です...

オキシ
原産国はアメリカ熱帯雨林気候区で主にメキシコ東や西インド諸島で多く見られます。ハートの形の葉が特徴的で、商売繁盛などの理由でオフィスやお店に置かれることが多い様です。
強い日差しを嫌うので基本的にレースカーテン越しの日差しで育てるのが...

ソングオブジャマイカ
原産地が東南アジアのマダガスカルで、濃い緑と薄い黄緑がミックスされた艶の良い観葉植物で曲がりながら成長をするため、割とスペースが必要です。
蛍光灯の光でも十分育ち、強い日差しにさらされると葉焼けしてしまう事もあるので窓際に置く時は注意...